ブログ
新人教育
2016.9.19
こんにちは。山本です。
世間では三連休ということで、うらやましい限りです。今日は葬儀会社さん主催の終活セミナーの第2回目で、南大牟田ホールにて相続をテーマにセミナーを開催です。
昨日から、福岡では台風の影響で雨が時折強く降るので、参加人数がどの程度なのか非常に気になります。このセミナーは無料なので、無料だとやっぱり雨が降ると止めようかってなりやすいですよね。三連休の最終日だし。
さて、今週末から新人の人が入所されます。元地銀の融資担当をしていた方です。結婚を機に退職された方です。とても期待していますが、夫も地銀に勤務しているので、夫が転勤すると辞めるとの条件にて採用です。
司法書士の仕事って、特殊な言葉や特殊な書類が多いので、最初は戸惑うことが多いように思います。地銀の融資担当のように、登記の事を分かった上で、事務所に勤務する人はそんなにいないので、言葉が分からないために、長く続くことなく辞めてしまうことも珍しくありません。
人が作った制度なので、必ず理解できるはずなのですが、私には無理。とか、そこまで一生懸命したくない。とか、そんな理由で退職する人がいます。
この前、某大手住宅メーカーに勤務していた人と登記の事って、どうやって勉強しているのか聞きました。そうすると社内勉強会を開催して覚えているとの返事でした。当事務所でも社内勉強会は開催しているのですが、やり方が悪いんだろうなと思います。少なくとも、質問ができるまでは教育すべきなんだろうなと最近実感しています。
外注で司法書士事務所職員の教育を受けてくれるところがあればと思ってしまいます。
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ
- 全ての記事
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (28)
- 2021年5月 (7)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (23)
- 2020年10月 (21)
- 2020年9月 (27)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (7)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (10)