ブログ
質問が分からない
2016.9.28
こんにちは。山本です。
事務所の司法書士ソフトが、今日から新しいソフトに切り替わりました。司法書士の業務って、基本的にお客様から依頼を受けて、登記申請を行うことです。
ソフトがないと、登記事件の管理を行っていくことがかなり大変なので、かなり便利です。以前、先輩事務所に行った時にソフトを入れていないらしく登録免許税を手計算されているのを見て、これは大変だと思いました。事務所のメンバーはみんな算数が苦手です。エクセルも使える自信もありません。
新しいソフトは、これまでソフトと違って、処理する速さが2倍ほど速くなっている気がします。しかし、人間が2倍で動けるかって事はなく、説明をただ聞いているという状況です。ボタンを押しますと説明があって、”どのボタンですか?”とボタンがどこかを指示してもらいながらなので、とてもじゃないが、使えるようになるまではまだまだ時間がかかるだろうなという感じです。
そんなソフトを使うのですが、今までのソフトだとこんな感じで、次はこんなで、というようにイメージできていたものが分かりません。さらには、イメージできないと質問の仕方も分かりません。最後には何をしたかったのか分からなくなってしまうといった感じです。
これは、新人が陥る”質問の仕方が分からない”といった状況です。今回は、新人の気分が分かって良かった事と何となく分かって中途半端にやるよりも分かる人に教わってしっかりできるようになることが、最終的に時間の短縮に繋がることが分かって良かったです。
事務所の研修時間を増やそうと思いました。
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ
- 全ての記事
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (28)
- 2021年5月 (7)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (23)
- 2020年10月 (21)
- 2020年9月 (27)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (7)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (17)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (10)